top of page
いろどりファーム
製作者 :いろどりファーム 有馬純一
所在地 :香川県高松市
建設時期 :2014年12月~2015年3月
竹の伐採本数:600本(伐採本数は500本程度)
新規就農にあたりハウスを建設しようとしていた。当該地が住宅地であるため、なにかデザイン性のよいものはないかとインターネットで検索していたところ、BGHを発見した。図面をみると何より格好良く、作ってみたいと思ったのがきっかけ。加えて、初期投資が少なくてすみ、かつ話題性もあるなと思い、建設するに至った。
バンブーグリーンハウス(BGH)を作ろうと思ったきっかけは?
BGHを製作する中で苦労した点、工夫した点はありますか?
【工夫した点】
作業効率をあげるために、
・割竹作成にトラクターを利用
(トラクターの前方に竹割機を固定して、押しわる)
・割竹アーチの固定にステンレス線を使用
耐久性をもたせるために、
・土と接触させないよう、柱の下にブロックを設置
・割竹アーチの外側(ビニルに当たる側)の節は、
サンダーで削り滑らかに加工
【苦労した点】
・竹の伐採地が遠かったので、運搬が大変であった
・技術的な難しさはなかったが、何よりも人手が必要であった
年間を通して、野菜の栽培に利用している。サイドビニルを高くまで引き上げることができるので、暑い時期のハウス栽培として優れていると思う。構造上隙間が多いので、加温しての利用には不利だろう(冬期の無加温栽培は十分可能)。風について。最大瞬間風速28m/sの強風で一部破損したが補修可能レベルであった。通常、春から夏は、遮光目的で防風ネットを天からサイド、妻面にかけており、それが風に対して効果をあげていると考えている。柱やはりが割れて、ボルトにまで達するような場合には、番線で補強している。アーチが変形している場合には、割竹で補強(ダブルアーチ)している。
BGHの使用状況を教えてください。
これからBGHを作る人へアドバイスをお願いします。
構造的には簡単なので、やると決めればできます。
一人でやろうとすると気が遠くなるので、有償無償かかわらず人手を確保することが大切だと思います。
文章:有馬純一
bottom of page